FXのファンダメンタル分析

長期金利が上昇(下降)すると円は買われるのか?売られるのか?

2016年9月に日銀が”長期金利も操作目標とする”ことを発表しました。

FXトレーダーは日銀がコントロールする”政策金利”と同じくらい、”長期金利”の動向に注意しなければいけません。

では、長期金利とは何なのでしょうか?

長期金利が上昇したり下降したりすることが、為替市場の円の動きにどのような影響を与えるのかを簡潔に説明します。

長期金利とは?

貸し借りの期間が1年以内のものを「短期金利」と呼び、それよりも長い期間の債券を「長期金利」と呼びます。

具体的に言うならば、長期金利は「日本国債の利回り」と言っていいでしょう。

政策金利は、経済の引き締めや緩和を行うために各国の中央銀行が決めるものです。短期金利は政策金利の影響を強く受けるので、政策金利=短期金利ということもいえます。

では、日本国債の利回り(長期金利)は誰が決めるのでしょうか?

債券の利回りは「債券価格」と「利率」と「償還までの残存期間」で決まりますが、債券価格は需要と供給で変動します。

つまり、長期金利を決定づけるのは、中央銀行ではなく”市場の需要”なのです。

 

日本の国債が人気であれば、債券価格が上昇し、利回りは下がります。

日本の経済がヤバいってことになって日本国債の人気が下がれば、債券価格が下落して、利回りは上がります。利回りが上昇すれば、リスクを取って債券を買う人は増えるでしょう。(ギリシアの国債なんかは利回りが凄いですね)

 

国債の利回りは、発行している国の「政策金利」「信用力」「経済」「返済能力」など、さまざまな要素が関係して決まるのです。

関連記事:政策金利とは?わかりやすくFXや為替との関係を説明

長期金利のFXへの影響

長期金利が上下すると、もちろん為替の動きにも影響を与えます。

  • 長期金利上昇→通貨が買われる
  • 長期金利下降→通貨が売られる

完璧に相関関係にあるわけではありませんが、長期金利と為替の関係はこのようになります。

特にアメリカの長期金利はドル円の動きに強い影響力があると言われていて、米国債の利回りが上昇すると円安ドル高、利回りが下降すると円高ドル安になりやすいといわれています。もちろん、絶対ではありませんが。

日銀が長期金利をターゲットにしている!!

日銀はデフレを脱却し、物価を上昇させるために、政策金利をマイナスにしましたが、さらに長期金利も操作目標にすると発表しました。(金利政策の手詰まり感も否めませんね…)

でも、長期金利って日銀が勝手に決められません。

先ほども説明しましたが、国債の利回りは、いろんな要素が絡み合って変動するからです

ではどうするかというと「日銀が国債を買って長期金利をコントロールする」のです。

日銀が国債を買いまくれば利回りは低下するし、買う量を減らせば金利は上昇するってわけですね。

日銀は「10 年物国債金利が概ね現状程度(ゼロ%程度)で推移するよう、長期国債の買入れを行う」と発表しています。

この金融政策を「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」と呼びますが、もうネーミングが長すぎて舌を噛みそう。

長短金利操作付き量的・質的金融緩和が効果を発揮して、デフレ脱却・物価上昇できるかどうかは、まだまだ未知数ですね。

もし思惑通りに物価が上昇すれば、為替は円安になりますね。

長期金利まとめ

  • 長期金利=日本国債の利回り
  • 日本国債の利回りは、国際的な日本国債の需要と供給で上下する。
  • 長期金利の上昇→円高
  • 長期金利の下降→円安

日本銀行の意向としては、長期金利を0%近辺にとどめておきたいようです。

つまり、日銀は円安ドル高にしたいってことですね。

アメリカの利上げタイミング次第ですが、長期的には円安ドル高の流れになっていくでしょう。

 

2016年はず~っと円高ドル安の流れでしたが、2017年は円安ドル高の流れになる…かも?

-FXのファンダメンタル分析